サービスイメージ
連携イメージ図

ご家族に関する相談と支援・地域の社会資源の活用
介護用品の利用相談、 住宅改善の相談など、
医師・ケアマネージャーと連携し、
より安心して暮らし続けられるように
私たちがサポートいたします。

医療的処置や緩和ケアなどのサポート

日常生活のサポートイメージ

日常生活のサポート

主なサービス内容

お一人おひとりの状態や要望に合わせて、身体の清潔保持や困っている日常生活の介助や援助を行い利用者さんやご家族の負担を軽減します。

緩和ケアイメージ

緩和ケア

主なサービス内容

利用者さんが自分らしく穏やかに人生の最期を迎えられるよう、身体状況に合わせて利用者さん、ご家族のご希望に寄り添います。
快適な時間を提供できるように痛みや苦痛の緩和、身体機能低下による転倒や危険を防ぎ、安全な環境作りをサポートします。

リハビリイメージ

リハビリ

主なサービス内容

心身機能の維持・回復、日常生活の自立を支援するために、言語聴覚士・作業療法士・理学療法士がご自宅を訪問し、必要に応じてリハビリテーションを行います。また、介護する家族へのアドバイス・相談も行います。

  • 言語聴覚士

    対象となる方

    ◇言ことばの発達やコミュニケーションに不安がある
    ◇小学校入学を前に発音が気になる
    ◇読み書きが苦手

    主な訓練

    ◆言語発達訓練
    ◆SST(ソーシャルスキルトレーニング)
    ◆読み書き訓練
    ◆構音発達訓練

  • 作業療法士

    対象となる方

    ◇日常生活動作(ADL)食事、排泄、整容、更衣、入浴が困難

    主な訓練

    ◆日常生活の動作訓練・環境調整
    ◆発達障害分野の経験や脳血管疾患の治療で用いられているボバース法を用いる
    (環境適応の研修に参加している職員も在籍しています。)
    (精神分野の利用者さんにも訪問しリハビリを行う事も出来ます。)

  • 理学療法士

    対象となる方

    ◇神経疾患:脳卒中、神経難病(パーキンソン病等)など
    ◇整形外科疾患:関節疾患(変形性関節症、関節リウマチ等)、骨折の手術後、五十肩、脊柱管狭窄症、切断、など
    ◇内科疾患:呼吸器疾患(COPD、間質性肺炎等)、心疾患(心不全、心筋梗塞等)、生活習慣病(糖尿病、高血圧等)、悪性腫瘍、など

    機能・能力の改善

    ◆基本的身体機能:筋力、関節の柔軟性、持久力、など
    ◆基本的動作能力:寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行、など
    ◆日常生活活動能力:食事、着替え、入浴、トイレ、移動(歩行や階段)

    主な訓練

    ・筋力強化訓練
    ・関節の柔軟性を改善するストレッチやマッサージ
    ・寝返りや起き上がり、立ち上がりなどの練習
    ・歩行練習や階段昇降の練習
    ・日常生活活動(食事、着替え、入浴、トイレなど)の練習
    ・装具、義足などの適合評価や装着練習
    ・歩行補助具(杖や歩行器)、車いすの適合評価や操作練習
    ・福祉用具の選定や住環境整備(ベッド・手すり・踏み台など)の助言

 

アムールでは、利用者の健康状態・心理状態・生活歴などに応じて、安全性に充分配慮し、最適なリハビリテーションを提供しています。

医療処置イメージ

医療処置

主なサービス内容

訪問看護では、利用者さんが自宅で安心、安全に自宅療養できるように、病状の観察や健康管理と合わせて、医療的なケアや処置を行います。訪問看護師における医療処置は、利用者さんの病状や体調、ニーズに応じて様々ですが、医師の指示のもと病院と同様の医療処置を行います。

その他のサービス

認知症のケア

ご家族のケア

その他